毎年、恒例になっている年収発表の時期です。前職と現職の源泉徴収票を足して発表したいと思います。
2020年の年収は346万円でした
前職が課長でそこそこの給料をいただいていたので、思っていたより多かったです。妻が40万円ぐらい稼いでくれていたので、世帯年収は400万弱ってとこです。
2012年 308万円
2013年 322万円
2014年 366万円
2015年 351万円
2016年 269万円
2017年 371万円
2018年 437万円
2019年 431万円
2020年 346万円
過去にこんな記事を書いていました。
のんびり働いて年収350万を目指したい
読み返すと施設長のプレッシャーに耐え切れずに退職したことを思い出します。
昔は年収400万円台を目標にしていたところがありますが、正直なところ、年収350万円も年収400万円も変わらない。こんな情勢なので、できるだけストレスのたまらない仕事をして仕事以外での楽しみを持ちたいです。

貧乏日記 ブログランキングへ
→今年は年収360万円(1か月夜勤6回で額面26万円)を少し超えました。
もう退職するので関係ないですが。(笑)
老健に3年いましたが、
1年目→340万円
2年目→350万円
3年目→360万円でした。
サ高住に行く予定でしたが、先方から系列の住宅型有料に異動とされました。
雇用条件は、夜勤4回で1か月額面26万円、来年2月から出勤なんで6月の賞与は寸志、半年後は、独自の雇用プランがあるそうで8〜10万円の特別手当てが支給されます。
来年1月には、約20万円程度の賞与です。年間賞与2回を目指しているそうです。
基本給×年間2らしいです。(賞与は年間36〜40万円)
老健では賞与年間45万円でした。基本給×3でしたね。僕は2・7でした。
年収的には、住宅型は夜勤4回で320〜340万円くらいですね。(予想です)
老健で夜勤4回で計算すると年収320万円です。
今の時期、極寒や夏場は台風、雷、梅雨の時期の大雨の場合でも車通勤もオッケ〜だそうです。
全てにおいて今の老健と違う待遇なので焦りましたよ。
多分、車通勤にすると思います。
先方さんと話して感じたことは、面接時は社長さんと管理者さんでしたが、
とてもやさしくおおらかな男性2人でした。
終始笑顔で話されており、施設の職員も業務に焦ることなく従事している感じが伺い取れました。
今からすごく楽しみです。
良さそうな社長さんと管理者でよかったです。
新天地での活躍期待しています。
妻が働けない分、何か考えないといけないですが、来年ものんびり働きたいと思います。