長男が生まれて11年ぐらい金がない状況が続いているので、「年収が上がらない人の特徴」について書きます。
私に当てはまる7つの特徴を書いてみるので、5つ以上あてはまる方はワーキングプアになりやすいので注意してください。
1.太っている、肥満の人
自分の体重がコントロールできない人は、自分に甘いのでついつい食べ過ぎたりする。ダイエットに挑戦しても意思が弱いので、3日坊主で終わることが多い。
意思が弱いので辛いことから逃げがちになる。仕事で壁にぶち当たったり、嫌なことがあると仕事をすぐに辞める。
2.朝が弱い人
寝坊して仕事に遅刻する人。朝、起きれなくて仕事を休んでしまったことがある人は要注意。
3.煙草を吸う人
お金持ちで煙草を吸っている人はいますが、ここに上げている喫煙者は、お金がないのに煙草を吸っている人のことを指します。ケチなのに、煙草をバコバコ吸っている人。
4.ギャンブルが好き
パチンコ、競馬、宝くじ。長期的に見てギャンブルは負けるようにできています。勝ち続ける人も稀にいますが、あくまで全体の一握り。大多数の人が負けたり、借金をしてまでのめりこむ人がいます。
他力本願で大金を得ようと考える人は要注意です。
5.インスタント食品やファーストフードを好んで食べる
食に興味がない人、ギャンブルにつぎ込む金は惜しくないないのに、食に関しては惜しんで300円の牛丼や手軽に食べれるマクドナルドのハンバーガーで晩御飯をすませる人。
6.人のせいにする
成功すると自分の手柄にするくせに、失敗したことは他人のせいにする。
7.不健康な生活の人
夜更かし、食事の後にすぐに横になり、ジャンクフードを食べる。休みの日は、どこにも行かずに家でゴロゴロ過ごす。
上記の7つは、全て私に当てはまることです。
結婚してからお金がない人生を歩んでいる私がいっているので、なかなか説得力があると思いませんか?
ワーキングプアの人は自分に当てはまるかどうか確認してください。

貧乏日記 ブログランキングへ
【関連する記事】
- シングルの人を尊敬する
- 5万円の追加給付はどうなった?
- ロト7にかける男
- 金のことばかり考える
- 子供は分かっているのかな?
- 年収1000万円で貯金がないなら年収308万で貯金がないを選択する
- 口座に50万円あると安心できる
- 入金が楽しみだ
- 住民税とレジ袋の有料化
- ワーキングプアの劣等感
- 貧乏暇だらけ
- ウーバーイーツを利用するのは生活に余裕がある人
- 負のスパイラルは続く
- 我が家の生活苦は永遠に続く
- コロナもヤバいけど家計もヤバい
- 今月でボーナスステージ終了
- コロナの経済対策でいくらの現金給付があるのか?
- 近所のコンビニにはコンビニ難民がいます
- 働いたら負けかなの彼はどうしてるのか?
- 年も越せそうです
→明日10日は冬のボーナスです。
今回はコロナの影響も多々あるので施設側がボーナスの%を少し上げました。
職員によって開きはありますが、僕のボーナスは満額なら額面25〜27万円の範囲と思います。絶対に無理なので、額面23万円くらいやと思います。
年収は今年は360万円の予定です。
さて来年から新しい職場のサ高住に行きます。
年収は1年目なんで320万円くらいやと思います。
2年目以降はボーナスや昇給の査定が入るのでそれだけ増えると思いますね。
それより、働きやすさが良ければ多少年収が下がっても良いと考えてます。
先方のサ高住の面接担当者の方に聞くと、サ高住の形態を半分、施設の形態を半分と言ってました。恐らく末期の人手不足である為、訪問スタイルはあまり取れないように思いますね。でもどうなんだろう?って思います。
この際、退職まで14年ありますし、ゆっくり介護したいですね。
利用者の笑う顔が早く見たいですね。(笑)
>たかさん
ボーナス羨ましいですが、ストレスフリーの環境で働けているので文句は言えません。
私の場合、65歳まで働くと考えると、25年。
気が遠くなりそうですが、食っていくために働いていこうと思います。
→冬のボーナスは額面25万2千円でした。手取り21万円。
なかなか良かったように思います。
早速嫁と「大阪王将で夕飯を食べてきました。」
>たかさん
大阪王将っていうのがいいですね。