NHKスペシャル「車中の人々〜駐車場の片隅で〜」が放送されました。車で生活する人は特定の地域だけではなく全国的に増えているようです。
取材では軽乗用車の中で1年近く生活している66歳男性がいました。
66歳男性の収入は年金が月10万円。アパート生活だと家賃(4万円)や光熱費(1.5万円)で支払い総額が月14万円になってしまい完全に赤字になるという。車中生活だと家賃と光熱費はかからないものの冷蔵庫がないために食費がかさんでいく。それで収支トントンでギリギリの生活を維持できる。番組では男性がつけた記録を元に。具体的な数字で男性の収支状況を示していた。
借家住まいの私は他人ごとではなく、自分もそうなるかもしれない恐怖を感じました。今から何かしらの手段を取っておく必要性を強く感じました。
私は大阪に住んでいるので、道の駅は近所にありませんが、大型のファミリーマートがあり、深夜に駐車場には車がいつも停まっています。
ある日の深夜2時に店の中にお客さんはいませんが、エンジン掛けた車が4台停まっていました。私はお茶と煙草を買ってエンジンを切った車で煙草を吸ってお茶を飲みます。
チラッと停まっている車を見たのですが、4台ともシートを倒して寝ていました。
4台の車は軽自動車です。仕事中の仮眠には見えません。もしかするとコンビニ難民なのかもしれない。
コンビニ難民がいる
https://www.youtube.com/watch?v=VJMFPcMdohY
昔、ネットカフェ難民が問題になりました。後は24時間営業のマクドナルドでコーヒー1杯100円で過ごすお客さんとか。
道の駅難民とか、コンビニ難民は身近にあるリアルな問題ではないでしょうか?

貧乏日記 ブログランキングへ
【関連する記事】