介護福祉士を持っているけど、年収が上がらないとの相談を受けます。私は2014年に介護福祉士を取得して2014年は年収366万円、2015年は351万円でした。ちなみに2016年は入院で休職期間があったので269万。
私の物差しで東京や大阪の都市に住んでいる場合、介護福祉士を持っていて年収350万円以下なら転職したほうが良いと思っている。独身ならまだしも、私みたいに家族がいたら年収300万では家族を養うのは難しくて生活もままならない。家族4人で大阪在住であれば最低でも年収350万は必要。
ぶっちゃけ、年収350万でも厳しいですけど。
年収が上がらない例
介護業界で転職を繰り返してきた自分の経験や人の話を聞くと、体力のない法人に入社してしまう給料は上がらない。体力のない法人というのは資本金300万以下、合同会社や合資会社といった会社。
合同会社や合資会社は30万ぐらいあれば起業できる。小資本の会社は人件費を抑えて経営するしかないので、家族を養う男性の場合はいくら正社員と言っても合同会社や合資会社は避けた方がいい。
共働きで世帯年収を上げる
介護職で年収400万円を稼げるのは稀です。年収400万円以上を稼ごうと思うと、施設長、管理者などの役職に就いていないと厳しい。
しかし、介護職は時間の融通が利く仕事です。法人によっては残業がないところもあるくらいです。そういった場合、奥さんにちょこっとパートに出て貰えば、世帯年収400万円以上は可能です。
子供が小学校、中学校と手の離れる年齢になれば、奥さんの働ける時間も増える。そうなった場合、世帯年収500万円も可能になってきます。

貧乏日記 ブログランキングへ
【関連する記事】
- 社長が神様のように祭られている法人はブラックの可能性が高い
- 介護職員への慰労金はピンハネできないようにしてほしい
- 仕事があるのは有難い
- 「ありがとう」が貰える仕事が介護です
- 介護士の給料を一律で5万円上げてほしい
- 2号店の黒字化とデイサービスのノウハウ
- 訪問介護の女性ヘルパー殺人事件
- マネジメントする側になって収入を上げる
- 20年後の日本を考えると市街地で住むことをお勧めする
- 仕事で焦りが出ています
- 介護ロボットに介護されたい人が80%以上もいる
- 介護離職ではなく介護不倫がある
- 苦戦続きの2号店
- 介護離職で人生が変わる
- 運営する側は虐待が起こらない環境を作らないと
- 介護職で正社員を目指しましょう
- 介護福祉士の専門学校の定員充足率は44・2%
- 悪質な嫌がらせで車40台がパンク
- 3カ月のブランクを実感
- 小さなほころびが大きくなり混乱を招く
→去年は年収が340万円でした。僕は介護歴7年目でヘルパー2級しか持っておりません。
去年、実務者研修を取りましたので、今年の施設の方針から手当てが5千円確保です。
介護福祉士なら1万円+αらしいです。α(アルファ〜)が気になるところです
確かに、今までに働いた施設では、年収は220万円くらいでした。
昨年、年収が一気に120万円程度上がったせいか、生活にゆとりができました。
昨年は調子こいてパチスロでバンバン負けまくってましたが、今年はパチスロ行くならどうせ数万円負けるんやし、別の事に使おうと思います。だからパチスロは当分自粛です。
うちは、子供がいないので夫婦2人で今年は楽しみます。
昨年、新車で普通車を購入したので、1人1泊2万円越えなんて普通に泊まります。
昨年は、なんやかんやで6月と10月にガッツリ旅行に行きました。
今年の梅雨明けくらいは、下呂温泉に1泊予定です。
旅行は、年に2回は忙しいし無理なので、10か月に1度くらいかな?
実際は、欲しいものはないんですが、ここが問題です。
年収が220万円の時と340万円では、モチベーションが違います。
例えば、財布の中身は多いに越したことはありません。
貧乏人が贅沢な暮らしはなかなかできませんが、
うまく言葉では言い表せませんが、とにかくモチベーションもあるし
贅沢するときは、バ〜バ、バ〜ンと使えます。
お金が無かったら、贅沢したいときに、贅沢できません。
長文失礼します。
今年が楽しみです。昨年より年収があがるので・・・(笑)
ヘル2で年収340万円素晴らしい。介護福祉士を取ればさらにアップですね。
勤続年数が少ないのにそれだけ稼げるのだからしっかりした法人だと思います。
年収が上がるとモチベーションは上がりますよね。
ちょっとした贅沢で幸せを感じれるのが私と同じです。
パチスロ駄目ですよ。
私にも言えることなんですけど・・・