9月24日(土)
旅館で夕食を食べた後に再び、外湯めぐりに出発します。2つ目に入ったのは「御所の湯」
内風呂、露天風呂、スチームサウナがあって、まんだらの湯より広かった分、混んでいました。
御所の湯の休憩所マッサージ機 10分100円で疲れを癒して3つ目に出発。
途中で射的、スマートボール、パチンコのある遊技場がありましたが、かなり混雑していました。射的もスマートボールもできず。
駅の方に向かって歩くと、9月24日は「但州湯島の盆」というのがあり、見物客でいっぱいです。
三味線や尺八・胡弓の音色に合わせてしっとりと踊ります。故郷を離れ城崎温泉で働いていた女性が、夏の繁忙期が終わり、お盆に帰れなかった故郷を思い踊ったとされる由来で、10年ほど前からアレンジして温泉街の風情を呼び戻そうと復興したそうです。
ゆったりとした踊りを見終え、近くの一の湯に向かいましたが、みんな考えることは同じです。大混雑してたので、旅館に戻って貸し切り風呂に入りました。

貧乏日記 ブログランキングへ