今日は訪問介護で働いての初めての給料日でした。

6月中旬から働いたので、全く期待してませんでしたが、年金と社会保険が未加入なので、控除の部分が少なくて、手取りが意外と多かったです。
具体的な金額は控えますが、家賃と住民税の支払いはできる金額。
1日5軒のケアがあったり、連ちゃんして入浴介助がある日もありますが、倒れることなく働けているので、身体をケアしながら続けていければいいと、考えています。

貧乏日記 ブログランキングへ
【関連する記事】
- 我が家の貯金残高(2020年7月10日)
- 芸人になるよりサラリーマンの方がいい
- 驚きのボーナス
- 我が家の貯金残高(2019年7月10日)
- 我が家の貯金残高(2019年2月1日)
- 冬のボーナスが出ました
- 真剣にユーチューバーになりたいと考える
- いくら稼いだら満たされるのだろう
- 係長のボーナス
- 我が家の貯金残高(2017年12月18日時点)
- デイサービスの管理者でも手取りは23万ほどです
- 来月から積立投資に挑戦しよう
- 37カ月の成果
- 家族との時間を優先する
- 我が家の貯金残高(2016年11月24日時点)
- 年齢×1万円
- 我が家の貯金残高(2016年4月10日時点)
- ギャンブルは身を滅ぼす
- 貯金60万突破
- 1月の給料
→身体悪いのに、
頑張っておられますね(笑)
>年金と社会保険が未加入
→そうなんですね。
僕は初任給から福利厚生に入っていただけました。
ラッキーだったんかな?
でも、夜勤が無い分、これまたビックリ金額でしたけど・・・。
うちは、夜勤4回入って、給与の総支給額なんですよね?
1回が○○円やから、4回で○○円と言う手当ではないんです。
逆に、1か月で夜勤1度休んで、3回しか入れないと、
5000円マイナスではとなくて、日勤2日分プラスの金額を引かれます。
そうなると、社員さんは1日の手取り額がパートさんよりもはるかに
高いんです。
だから、1回日勤休むと、とんでもないことになります。
うちは小さな事業所なので初月から年金、社会保険は入れないのですよ。
たかさんはいいとこに転職できたと思います。
めずらしい給与体系ですね。
夜勤1回で日勤2日分は痛いです。たかさんは休んだりすることがなさそうなので、その心配はないでしょう。