営業の仕事を辞めたのは2010年10月なので約3年半ぶりに手取り20万円を超えることになります。介護職に転職する前の3ヶ月は失業保険で生活いてましたし、介護転職1年目は手取り16万〜17万。ここ最近も夜勤が多くていい時は手取り19万ぐらいでした。
なんか手取り20万切るのが当たり前になっていて、来月からは22万になると多い感じがします。20代で転職を繰り返してた頃は、求人誌を見て、手取り23万はないと受けないと決めていたぐらいなんですけどね。そう考えると慣れって怖いです。
まだまだ生活は苦しいですが、3年半もギリギリの生活をしてきたので、ささやかな贅沢ではありますが、給料が上がる分、家族での外食を1回増やしたり、妻の化粧品を少しいい物を買ったりして欲しいですね。
今年の年収いくらになるか
給与が上がったことで年収は大幅アップしそうだと思いますが、これには落とし穴がありまして年収自体は微増だと予測しています。
その落とし穴と言うのは私の会社独自の査定方法があって施設、デイサービス、訪問介護の各事業所が独立採算制で運営しており、例えば入居率100%の施設と入居率80%の施設で働く職員とではボーナスが全く違うのです。施設で働く職員とデイサービスで働く職員も金額が違います。
以前の施設は入居率100%で私はフロアリーダーの立場で冬の賞与が手取りで30万円でしたが、現施設は入居率が悪く、フロアリーダーで冬のボーナスは手取り16万円ぐらいです。
下手すると現施設では主任でもボーナスは20万ぐらいじゃないかな?
去年のボーナスぐらい貰えたら年収350万ぐらいは行きそうなんですけど、このまま入居率が悪いと年収330万ぐらいになりそうな予感がします。
年収アップする為にも入居率を改善していく方法を考えないといけませんね。

貧乏日記 ブログランキングへ
【関連する記事】
- 年収が上がらない人の7つの特徴
- シングルの人を尊敬する
- 5万円の追加給付はどうなった?
- ロト7にかける男
- 金のことばかり考える
- 子供は分かっているのかな?
- 年収1000万円で貯金がないなら年収308万で貯金がないを選択する
- 口座に50万円あると安心できる
- 入金が楽しみだ
- 住民税とレジ袋の有料化
- ワーキングプアの劣等感
- 貧乏暇だらけ
- ウーバーイーツを利用するのは生活に余裕がある人
- 負のスパイラルは続く
- 我が家の生活苦は永遠に続く
- コロナもヤバいけど家計もヤバい
- 今月でボーナスステージ終了
- コロナの経済対策でいくらの現金給付があるのか?
- 近所のコンビニにはコンビニ難民がいます
- 働いたら負けかなの彼はどうしてるのか?
僕なんて素晴らしいんかな?と思います。
介護2年で今現在手取りは15万5000円くらい
賞与、昇給は一切なし
夜勤は8回でこの手取り
貯金は2年で250万円
って、給与安いんでと言うか
正直、夜勤8回ってしんどいので
今業界で転職活動中なんです。
明日面接で『グルホ』に行きます。
特養からグルホなんで何かが違うと思いますが
採用が決まれば給与も今までより4万円くらい上がりますので
仕事内容はわかりませんが
とりあえず頑張ってきます。
スタッフがいなくてワンフロアしめてるとことかはありますけどね。
私のデイは、スタッフの人間関係がよくて誰もやめず、スタッフがた〜くさんいたのですが、新しい管理者が来てめちゃくちゃしまくって、スタッフが20人以上辞めました。
利用者さんも半分になりました。
この春、やっとその管理者が首になりました。
高圧的なリーダーは絶対に嫌われますよ?
勿論リーダーシップ自体は必要なわけですが、数字で計れるほど
この業界は甘くないです。
高圧的なリーダーは絶対に嫌われますよ?
勿論リーダーシップ自体は必要なわけですが、数字で計れるほど
この業界は甘くないです。
素晴らしすぎますよ、その貯金額は
尊敬します。
たかさんならもっと待遇のいいところで働けますよ。
有料の正社員ならすぐなれると思います。
グループホームですか。
私も働いたことないので存じ上げませんが、1ユニット9人の介護なので特養より利用者で調理とかあって家庭のような雰囲気のとこと聞きます。
施設でも意外と入らないですよ。
働く上で給与や待遇より人間関係って一番大事だと思います。
人間関係だけは我慢できませんから
管理者がかわって良かったですね。
働きやすくなると思いますよ
まずは入居率かなと思いますよ。
赤字を出しているようでは、どんな素晴らしい施設でも運営はできません。
私自身は嫌われてなんぼだと思ってますよ(笑)
同じ人?