年収600万円世帯は貧困になるという記事を見た。年収600万円の人の可処分所得は約450万円。住宅ローン(約150万円)、生命保険(約50万円)、子どもの学費・教育費(約150万円)を引けば、残りはわずか100万円。親子3人で暮らすには、最低限の水準とのこと。
まず、住宅ローンの150万円はいかがなものか。マンションを買った友達とかは月々のローンの返済は10万円以下で収まっていると聞く。学費も150万円もかからないので、結構、乱暴な記事だなと思いました。書いている人は、高所得者でそれくらいのライフスタイルにそれくらいの金額を遣っているのかもしれない。
中間層が消失して格差社会が広がるというのは前々から言われていて、なんだったら日本の歴史を振り返っても格差がない時代はない。
貧困に陥っても楽しく暮らせるかが重要です。今はサラリーマンの平均年収くらい貰えるようになりましたが、いつ年収308万円になっても生活できるようにしています。
そりゃあ年収800万円の家庭がいきなり、年収400万円になったらキツイと思います。私みたいに結婚生活の9割以上を年収300万円台で生きてきた家族には、貧困に対応する免疫はあります。
2016年の年収
2016年なんて年収269万円ですよ。生活保護以下の暮らしで驚きます。家族4人の生活保護に人の方が使えるお金は多いでしょう。医療費もタダですし。
2016年は、こんな低収入でも貯金を多少は切り崩しただけで、借金せずに家族4人が1年間生活できています。
格差が広がり、可処分所得が減ろうが、貧乏を楽しめたらいいです。

貧乏日記 ブログランキングへ