国民生活センターは22日、コインパーキングで表示と異なる高額な駐車料金が請求されたとの相談が、2017年度に過去最多の363件寄せられたとして、利用者に注意を呼び掛けた。
相談で多いのは(1)「1日最大〇〇円」などと書かれた料金表示の仕組みが分かりにくい(2)年末年始などは特別料金なのに、駐車場の見えにくい場所に書かれている(3)精算機がおつりの返金に対応していないのに、注意書きが見にくく余計に支払ってしまった―などがあるという。
センターによると、コインパーキングに関する相談は13年度以降、年間約300件寄せられている。
私もコインパーキングの表示に騙さたことがあります。確か、阪急豊中駅近くの駐車場だった。60分200円の看板のコインパーキングがあったので停めると、60分200円のコインパーキングは隣で停めたコインパーキングは60分500円だった。
60分500円の自動精算機に小さく表記していた。1000円ぐらいだったので払ったけど、これが5000円とかなら腹が立ちます。
コインパーキングで車を止める時は必ず確認が必要ですが、看板なんて停める前に確認しないですよね。大体は車を停めてから確認する。
注意書きが見にくい場合は、停めてから確認して被害を最小限に抑えたいです。

貧乏日記 ブログランキングへ