何日か前に朝鮮学校の無償化問題の裁判で、原告である大阪朝鮮学園の勝訴となった。これについて書こうか、書かないでおろうかと考えていましたが書かせてもらう。
西田裁判長は「拉致問題の解決の妨げになり、国民の理解が得られないという外交的、政治的意見に基づき、朝鮮学校を無償化対象から排除した」と指摘。無償化の目的である教育機会の均等確保とは無関係で、適用の根拠規定を削除したのは無効と判断した。
朝鮮学校では北朝鮮指導者に敬愛の念を抱き、国家理念を賛美する教育が行われていると言及したが、判決は「就学支援金が授業料に充てられず、朝鮮総連から不当な支配を受けている疑念を生じさせる特段の事情は認められない」とし、適用要件を満たすと結論付けた。
反日教育を行う学校、日本海に向けてミサイルを発射する国の学校を無償化にする意味が分からない。西田裁判長の判決にはがっかりした。
朝鮮学校を無償化から除外した国はおかしいと訴訟を起こしたのですけど、北朝鮮の行政は立派なのか? 国を捨てて脱北する人が絶えないのに行政も糞もない。事実、命がけで脱北した人が日本で暮らしている。そんな国の学校を、ましてや拉致を指示した人間の肖像画を飾っている学校に日本の税金を使う意味が分からん。
それでも朝鮮学校を無償にしろと言うのであれば、祖国である北朝鮮に出してもらえばいい。無償化にしない日本がおかしいというのであれば、祖国に帰ればいい。実際に帰って生活してみれば、どちらが住みやすい国であるか身を持って体験できる。別に日本が帰国を止めているわけではない。朝鮮学校に人達には、いつでも自由に帰れる環境であることを忘れないようにしてほしい。

貧乏日記 ブログランキングへ