5月末で仕事を辞めて国民健康保険に切り替えました。6月半ばから働き始めたのですが、試用期間というやつがありまして今も国民健康保険です。その国民健康保険の請求を見て、開けてびっくり玉手箱状態です。思わず、低所得者なのにそんなにも月々の保険料を払わないといけないのかと。

役所に聞きに行きましたが、間違いではなく、金額は合っているそうです。安くならないかと、役所の人に聞いたのですが、働いているの場合は安くならず、今年の所得が去年の半分ぐらいになると、後から返ってくると説明を受けました。年間4800円ぐらい安くなる手続きだけはしてきましたが、月々400円ぐらい安くなるだけです。
会社員の時は社会保険は、会社が半分負担してくれるので、年金、社会保険、雇用保険、住民税を合わせても5万ぐらいですみました。今は国民健康保険だけで4万弱。せっかく高額医療請求の申請をしたのですが、1か月の保険料でぶっとびます。
高額医療請求のお金が返ってくるのは4か月とか5か月先だというのに。
そう考えると、自営業の人は大変です。例えば、私が小さな店を営んでいて、頑張って20万ぐらいの利益を出せても国民年金、国民健康保険、住民税とかの請求が来たら生活できるぐらいのお金は残るんでしょうか?
会社に勤めるのは社畜で、「フリーランスはサイコー」「さっさと、会社を辞めてブログで生活しよう」みたいなブログを最近は見かけますが、国民年金、国民健康保険、住民税などを考えると、安くても会社員という立場でいるほうが私には良さそうです。

貧乏日記 ブログランキングへ